横浜クラシック家具「ダニエル」 > ダニエルブログ > 家具修理 クラシックチェアの張替修理 椅子修理 「家具の病院」
家具修理「家具の病院」
2019/02/25

今回は張替ももちろんですが、座面部分と後ろ足の接合部分が乾燥によって木痩せが生じ、接着面が剥がれてしまいぐらつきが生じています。特に、秋口から冬場は乾燥が一段と厳しくなり、この様な状況や、テーブルの割れ、椅子のぐらつき等の症状が出やすくなります。

現状のままではまたぐら付きが生じる可能性があるために、すみ木と呼ばれる補強を各四方に新たに製作し強度を上げます。
ここがポイント 他社ではこのすみ木の新規取り付けはやっていません
その後単独のスプリングを現状より増やし、麻のテープを使用して座面を作り込んでいきます。
ここがポイント 他社では伝統的な技法での修復が難しくゴム製のウェビングテープか板を張ってその上にウレタンをのせます。



ダニエルの職人集団は、木部修理、塗装修理、張り修理の大きく3部門の専門特化した職人が従事しております。
各部門が総合的に修理・修復することで、大切な家財を最良の状態に最高の技術を伝統的な技で対応いたします。
どのような事でもまずはご相談ください。 見積もり相談は全て無料です。

家具修理 クラシックチェアの張替修理 椅子修理 「家具の病院」
.jpg)
家具修理 椅子・ソファの張替は「家具の病院」へ
ダニエルの「家具の病院」では椅子の張替、ソファの張替はもちろん、メーカーを問わず、国内外の家具を修理・修復することで、各マスメディアでもご紹介いただいております。1)椅子の張替修理
ベルベットのイタリア製 クラシックチェアの張替え修理
今回は張替ももちろんですが、座面部分と後ろ足の接合部分が乾燥によって木痩せが生じ、接着面が剥がれてしまいぐらつきが生じています。特に、秋口から冬場は乾燥が一段と厳しくなり、この様な状況や、テーブルの割れ、椅子のぐらつき等の症状が出やすくなります。
2.熟練の職人が経験を活かして修理まします

現状のままではまたぐら付きが生じる可能性があるために、すみ木と呼ばれる補強を各四方に新たに製作し強度を上げます。
ここがポイント 他社ではこのすみ木の新規取り付けはやっていません
その後単独のスプリングを現状より増やし、麻のテープを使用して座面を作り込んでいきます。
ここがポイント 他社では伝統的な技法での修復が難しくゴム製のウェビングテープか板を張ってその上にウレタンをのせます。

3.いよいよ完成
その後新規のウレタンを載せ形を整えていきます。

椅子が綺麗に修復されました
家具の修理は「家具の病院」へ
今回は張替修理でした。ダニエルの職人集団は、木部修理、塗装修理、張り修理の大きく3部門の専門特化した職人が従事しております。
各部門が総合的に修理・修復することで、大切な家財を最良の状態に最高の技術を伝統的な技で対応いたします。
どのような事でもまずはご相談ください。 見積もり相談は全て無料です。
