<![CDATA[ダニエルブログ]]> https://www.daniel.co.jp/blog/ Sun, 16 Mar 2025 15:55:52 +0900 Thu, 13 Mar 2025 21:43:43 +0900 CMS Blue Monkey http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss <![CDATA[レイジーボーイ×映画「HERE」キャンペーン]]> https://www.daniel.co.jp/blog/2025/03/13/395
目次

レイジーボーイ 映画登場記念イベント

映画「HERE」の映画の中でレイジーボーイが登場する事を記念して
期間中にレイジーボーイを購入された方に、本作の映画鑑賞券を抽選で10組20名様にプレゼントキャンペーンを行います

レイジーボーイとは

LA-Z-BOY(レイジーボーイ)は米国ミシガン州モンローに拠点を置く英国の家具メーカーです
布張り、革張りのリクライニングチェア、ソファ、リフトチェア、スリーパーソファ(ソファベッド)等を製造し、
米国国内では一家に一台と言われるほど人気のリクライニングチェアメーカーです。特に日本で展開しているロッキングリクライナーは
「我が家のファーストクラス」の愛称で、一度座ると立ち上がることができない寛ぎと快適な時間を提供してくれます。

映画HEREとは

ロバート・ゼメキス監督 トムハンクス主演の映画です。「フォレストガンプ/一期一会」でアカデミー賞を席巻した
スタッフ&キャストが再集結!様々な家族が織りなす人生の選択をひとつの舞台で描く、心の奥深く揺さぶる感動の物語です。

キャンペーン内容

期間中に参加店舗でレイジーボーイを購入された方 抽選で10組20名様を本作の映画鑑賞券をプレゼント

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話から
045-311-4001 受付時間  9:30~17:00
メールフォームから

]]>
Thu, 13 Mar 2025 21:43:43 +0900
<![CDATA[ダニエル家具 ソファシリーズ ジェームズソファについて]]> https://www.daniel.co.jp/blog/2025/03/02/394
目次

ダニエルのソファについて

1863年、開国後の日本で造られた洋家具の発祥の地:横浜元町で培われた伝統的な家具作り、それを横浜家具・横浜クラシック家具と呼び
現在はダニエルが正当にその伝統を受け継いでいます。

ダニエルソファシリーズ ジェームスソファについて

ジェームスソファシリーズは長めのスカートでエレガントに表現されたソファシリーズです
一方で張り方や布地よって、クラシックモダンなスタイルにもなります
座面にはポケットコイルクッションが内蔵され、至福の座り心地をご提供いたします。


ストライプの布地などは製作時に熟練職人の技術が光ります。
背と座、スカートに至るすべての構造が一連の柄が揃うように裁断し縫製されていきます
また、大き目の柄は各クッションに柄が揃うように柄取ります

ソファの張る布地よっても雰囲気は変わります



2.5人掛けソファのサイズはW1650 D840 H790  SH400㎜

人気のウィリアムモリスでこだわり張地選定

ダニエルのソファシリーズはオリジナルの布地をはじめ、国内外の布地と革をお選びいただけます
張るモノで雰囲気も変わりますので、お好みに合わせてご指定いただけます

ウィリアムモリスの布地でも少し大柄の布地で製作 一人掛けも含め、どこから見ても素敵な一脚になります
 


三人掛けのサイズは日本のライフスタイルや体型にピッタリサイズ
3人掛け W1940 D890 H870 SH430mm
2人掛け W1410 D890 H870 SH430mm
1人掛け W860  D890 H870 SH430mm



張り方やデザインひとつで大変身のオーダーソフ

ジェームスソファシリーズは同じフレームを使用しても張り方やデザインでガラッと雰囲気が変わります

スカートを無くしてパイピングを別布仕様にすると雰囲気は全く変わります

スッキリとしたデザイン製でも、その最良の座り心地はそのままに
アクセントでパイピングを色を変えても素敵です


クラシックスタイルからクラシックモダンまで幅広くご提案可能なソファです

クラシックスタイル:ドレクセルソファからのお買い換えで選定された布地で張ったソファは、サイズがぴったりと好評でした

お問い合わせ・ご相談について

お問い合わせ

お電話から
045-311-4001 受付時間  9:30~17:00
メールフォームから

]]>
Sun, 02 Mar 2025 17:48:30 +0900
<![CDATA[アーコール ザ・コンランショップにて展開中]]> https://www.daniel.co.jp/blog/2025/03/02/393
目次

アーコールPOP UPショップについて

アーコールPOP UP SHOP展開のお知らせ
アーコール:ercolani collection オリジナルシリーズを展開 

ザ・コンランショップ丸の内店
ザ・コンランショップの創業者であるテレンス・コンランとの繋がりも深く、彼のデザイン哲学「PLAIN SIMPLE USEFUL」を体現する英国ブランド優れたプロダクトが集まるイベント
「British Made」が丸の内店にて展開中 
<<ザ・コンランショップ丸の内店の情報はこちら>>

ザ・コンランショップ伊勢丹新宿店
Hello Britain
伊勢丹新宿店の「英国展」に合わせて英国をテーマにしたイベント「Hello Britain」を開催
長く愛される普遍的な英国デザインのプロダクトを豊かなセレクションでご紹介。
<<ザ・コンランショップ伊勢丹新宿店の情報はこちら>>



※開催日等は直接ご確認ください。

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

お電話から
045-311-4001 受付時間  9:30~17:00
メールフォームから

]]>
Sun, 02 Mar 2025 17:05:00 +0900
<![CDATA[アーコール ドロップリーフテーブルのご紹介]]> https://www.daniel.co.jp/blog/2025/03/02/392
目次

アーコール ドロップリーフテーブルについて

アーコールと人気テーブル「ドロップリーフテーブル」

1950年代後半にデザインされ、1994年まで販売された後、生産中止を経て2016年に復刻したドロップリーフテーブル。これほどまでに復刻を期待されていた アイテムは他にありません。中古家具市場でも大変人気の高いドロップリーフテーブルは、天板が折りたためるため、普段は両側を折りたたんで2人用として、また片側ずつ広げて使用することで、3人掛け、4人掛けへと変化していきます。また脚はプランクテーブルと同じく角脚で、すっきりとシャープなデザイン。 少し内側に配置されている脚は全て広げた状態で4人以上の人が囲むように座っても邪魔にならず、多くの人々の集まるテーブルとしても最適です。 ライフスタイルの変化に合わせて可変するテーブルは、末永く使用できます。復刻に際し、天板を広げる際の支えとなる天板裏のレバーは、錆びて動きにくくなるスチール製からステンレス製に代わり、更に世代を越えてお使いいただきやすくなっています。



アーコール ドロップリーフテーブル アイテム№7834

普段使いのテーブルとしても
単体としても美しいテーブルです。

普段は折りたたんでコンパクトに 来客時は広げて6人で食卓を囲めます



片方ずつ広げて使う事が出来ます。両サイドを広げた状態だと6名ほどで使用できる使い勝手の良さ。
脚部が少し中に入っているデザインのため、広げて使用しても座る人の脚とテーブルの脚部が気になることがありません。木の質感溢れる優しいテーブルは、プランクテーブル同様に経年変化を楽しみながらご使用いただけます。


サイズ(スペック)

Size:W620-1200 D1100 H730(約mm)
Material:アッシュ材(ラッカー仕上げ)
Designer:Lucian Ercolani(ルシアン・アーコラーニ)

アーコール ドロップリーフテーブル コーディネート事例

ウィンザーチェアとドロップリーフテーブル
丸テーブルはスペースをとるイメージがありますが、「ドロップリーフテーブル」は天板を片方折りたたむことで、壁付けして使うこともでき、
置き場所を選びません。小さなダイニングや二人使用にもぴったり。
単体としても美しいテーブルです。



常に人が集まる住まいでは、ラウンド型のテーブルはことさらおすすめ。角がないのでデッドスペースが生まれず、来客人数に応じてフレキシブルに椅子を配置できます。まずは1人で使い始めて、パートナーができて、家族や友達が集まるようになって・・・。そんな暮らしの変化に柔軟に対応してくれるテーブルだから、末長く愛用できます。

 

アーコール家具のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

お電話から
045-311-4001 受付時間  9:30~17:00
メールフォームから

]]>
Sun, 02 Mar 2025 10:28:57 +0900
<![CDATA[ダニエル家具 ソファシリーズ クレアソファについて]]> https://www.daniel.co.jp/blog/2025/03/01/391
目次

ダニエルのソファについて

1863年、開国後の日本で造られた洋家具の発祥の地:横浜元町で培われた伝統的な家具作り、それを横浜家具・横浜クラシック家具と呼び
現在はダニエルが正当にその伝統を受け継いでいます。

ダニエルソファシリーズ クレアソファについて

クレアソファはダニエルの家具では少しスッキリしたデザインです。常に時代に左右されず飽きのこないデザインで
座り心地を追求したソファシリーズです




ソファの張る布地よっても雰囲気は変わります

2.5人掛けソファのサイズはW1650 D840 H790  SH400㎜

座り心地を最良のもの、こだわりは張地で

ダニエルのソファシリーズはオリジナルの布地をはじめ、国内外の布地と革をお選びいただけます
張るモノで雰囲気も変わりますので、お好みに合わせてご指定いただけます

張り上がったばかりの革張り3人掛け


三人掛けのサイズは 少しコンパクトな W1890 D840 H790 SH400mm



大磯町 旧吉田茂元首相邸のソフ

大磯町にある旧吉田茂邸の復興の際に採用されたフレームとしても紹介いただいております
但し、クレアシリーズとはアーム(肘)のデザインが異なります。座り心地やサイズはオリジナルそのままです



製作にあたるダニエルの職人たちは熟練の技術者ばかり
横浜市内で唯一の神奈川の名工をはじめ、多数の一級技能士達が椅子張りの仕事に従事しています 

オーダーメードソファ

クラシックなスタイルはモダンな空間にもマッチし、あらゆるシーンでお愉しみいただけます
また張地の選定によっても雰囲気が異なるます。お好みや部屋の雰囲気に合わせて布地をお選びいただけます

サイズ:W2050  D900 H850 SH485mm
※サイズオーダーも可能です

 

いつの時代も愛され続けるダニエル家具

お問い合わせ・ご相談について

 

お問い合わせ

お電話から
045-311-4001 受付時間  9:30~17:00
メールフォームから

]]>
Sat, 01 Mar 2025 18:58:30 +0900
<![CDATA[元町チャーミングセール前のクリアランスSALE開催]]> https://www.daniel.co.jp/blog/2025/02/15/390 半期に一度の横浜元町「チャーミングセール」 2月22日(土)から
60年以上続く歴史ある横浜元町チャーミングセールが開催されます。


ダニエル元町本店では、オリジナルのダニエル家具を始め英国のアーコール、アメリカのスティックレー、レイジーボイを特別価格んてご提供。
また、シモンズベッド、マル二木工(地中海シリーズ)、ブルージュ、冨士ファニチアなど国内外の選りすぐりブランドメーカーをお買い得価格で販売、企画品も多数ご用意しています。

元町チャーミングセールのその前に! 特別な20日間


 ダニエル元町本店 クリアランスセール2025・春




特別ご提供品を数々ご用意



クリアランスSALEの詳細はこちら

 

お問い合わせフォームからどうぞ。

お問い合わせ

お電話から
045-311-4001 受付時間  9:30~17:00
メールフォームから
]]>
Sat, 15 Feb 2025 18:26:21 +0900
<![CDATA[イタリア製 クラシックソファ張替修理事例]]> https://www.daniel.co.jp/blog/2025/02/15/389
目次

家具修理 椅子・ソファの張替は「家具の病院」へ

ダニエルの「家具の病院」では椅子の張替、ソファの張替はもちろん、メーカーを問わず、国内外の家具を修理・修復することで、各マスメディアでもご紹介いただいております。

イタリア製 クラシックソファ家具ソファ張替修理

今回はイタリア製クラシックソファの張替です 
フレームの彫刻など、現在は手に入れることが出来なくなっている本物フレームです。

ソファ修理事例

長くご使用いただいている愛着のあるソファ


一度すべて解体し、フレームの下地から修理していきます




スプリングの修理の様子


寿呉職人による張替え中の様子

修理完成

お気に入りのウィリアムモリスの布地を用いて張り替えました

鋲の金物でなく、今回はブレード仕上げ

ご自身の気に入った布地や革で熟練職人の手によって見事に蘇りました


その他の事例

クラシックソファ張替事例はこちら

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話から
045-311-4001 受付時間  9:30~17:00
メールフォームから

]]>
Sat, 15 Feb 2025 14:43:04 +0900
<![CDATA[アーコール ラブシートのご紹介]]> https://www.daniel.co.jp/blog/2025/02/13/388
目次

アーコール ラブシートについて

 

ラブシート アイテム№7450


1959年に創業者アーコラーニ氏によってプランクテーブルに合うようデザインされ、発表されたラブシート。
2人掛けのシンプルなウィンザーチェアです。 弓なりの背と19本のスポークが特徴です。
座面の掘り込みの効果でより座りやすく、あらゆるシーンで活躍します。
接ぎ木でない背中の曲線は他には真似できないアーコールならではの技術。職人技が随所に見られます。

 

現在も変わらない伝統的な手法


OLD FACTORYから100年以上受け継がれる伝統技

ウィンザーチェアを2脚並べたデザインと熟練職人の技



背中の弓なりの曲線は全て職人の手仕事。
何度も何度も確認しながら均等に削り出していきます。

ラブシートの製作工程


 

ラブシートの塗装工程
つなぎ目の無い背中の曲線は他のチェアにはないアーコールの特徴です。_

 

サイズ(スペック)

Size:W1170 D530 H780 SH430(約mm)
Material:アッシュ材(ラッカー仕上げ)
Designer:Lucian Ercolani(ルシアン・アーコラーニ)_

アーコール ラブシートコーディネート事例


アーコール家具のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

お電話から
045-311-4001 受付時間  9:30~17:00
メールフォームから

 
 
]]>
Thu, 13 Feb 2025 19:22:39 +0900
<![CDATA[イタリア製革張りソファ張替修理事例]]> https://www.daniel.co.jp/blog/2025/02/04/387
目次

家具修理 椅子・ソファの張替は「家具の病院」へ

ダニエルの「家具の病院」では椅子の張替、ソファの張替はもちろん、メーカーを問わず、国内外の家具を修理・修復することで、各マスメディアでもご紹介いただいております。

イタリア製家具 ソファ張替修理

今回は革張りのソファ張替です 
メーカーはイタリアのニコレッティー社

ソファ修理事例

20年近くご使用で、革の表面と内材のウレタンが劣化してヘタってきています
cイタリア製ソファ張替ダニエル「家具の病院」ニコレッティー (1).jpeg

一度すべて解体し、革をパーツに分けてから、新しい革を裁断していきます

修理完成

新しくウェビングテープ交換やウレタン等の内材を全て交換して張り上がりです

綺麗に蘇ったソファは新品同様です

その他の事例

クラシックソファ張替事例はこちら

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話から
045-311-4001 受付時間  9:30~17:00
メールフォームから

]]>
Tue, 04 Feb 2025 15:15:09 +0900
<![CDATA[アーコール バタフライチェアチェアのご紹介]]> https://www.daniel.co.jp/blog/2025/02/04/384
目次

アーコール バタフライチェアについて

バタフライチェア アイテム№7402

1958年にアーコラー二氏によってデザインされたバタフライチェアは ベニヤを積層して湾曲させるという当時の最新技術でつくられました。 最も背中からの眺めが美しいチェアとして称され、2004年にマーガレット・ハウエル女史の働きかけで復刻した、 アーコールのアイコン的な一脚です。現在のタイプはオリジナルNo.401より一回り大きなサイズとなっています。

現在も変わらない伝統的な手法


OLD FACTORY

現在も受け継がれる熟練職人による手仕事の一脚です


1958年当時から変わらない伝統手法で製作されるバタフライチェア

サイズ(スペック)


Size:W500 D450 H750 SH420(約mm)
Material:アッシュ材(ラッカー仕上げ)
Designer:Lucian Ercolani(ルシアン・アーコラーニ)

アーコール ウィンザーチェアコーディネート事例

 合わせてご紹介「ブラックレッグ」

<<詳細はこちら>>

アーコール家具のお問い合わせはこちら

お問い合わせ

お電話から
045-311-4001 受付時間  9:30~17:00
メールフォームから

]]>
Tue, 04 Feb 2025 14:16:09 +0900