横浜クラシック家具「ダニエル」 > ダニエルブログ > デスクチェア 特注家具 オフィス用チェア オーダーメイド・ダニエル家具
ダニエル
2016/09/21
最近は、メッシュタイプの背と座面にメタルフレームのオフィスチェアをよく目にします。
座り心地はいいけれど、少しクラシックなデスクには似つかわしくない・・・。
そのようなお悩みから、最近デスク用のチェアをオーダーメイドで製作依頼が増えています。
その後、座り心地を重視して昔ながらのコイルスプリングを使用した『エイトウェイ・ハンドタイド』方式を採用したこだわりのシートです。

このスプリングによる構造は、ただ板の上にウレタンを載せただけのタイプや、ウェビングテープタイプに比べると耐久性、座り心地は比べることができないほどのものとなります。ウレタンも数々の種類があり、その種類によって質も異なります。良質なウレタンは素材だけでもかなり高額なモノもありますが、粗悪品はすぐに劣化してしまい、ヘタリも早いものです。
今回のデスクチェアは、スプリングの上にウレタンを何層にも構成して座面や背、アーム部分の製作にあたります。



ご要望に応じた張地を、裁断、縫製から自社で行います。
背中のクッション性を重視して、少しふくらみをもたせました。



今回はダニエルの両袖デスクをご使用いただきました。
デスクにも負けることのないオフィスチェアが完成です。座り心地もさることながら全体の雰囲気も素敵にコーディネートできました。

まずは使い勝手やデザインをご相談ください。
デスクチェア 特注家具 オフィス用チェア オーダーメイド・ダニエル家具
オーダーメイドのオフィスチェア
オフィス用のデスクチェアを受注生産させていただいております。最近は、メッシュタイプの背と座面にメタルフレームのオフィスチェアをよく目にします。
座り心地はいいけれど、少しクラシックなデスクには似つかわしくない・・・。
そのようなお悩みから、最近デスク用のチェアをオーダーメイドで製作依頼が増えています。
座り心地を追及した伝統的な技術と製法
デザイン決定後にフレームを製作。堅木と呼ばれる堅牢で密度の高い良材を組み上げていきます。その後、座り心地を重視して昔ながらのコイルスプリングを使用した『エイトウェイ・ハンドタイド』方式を採用したこだわりのシートです。
このスプリングによる構造は、ただ板の上にウレタンを載せただけのタイプや、ウェビングテープタイプに比べると耐久性、座り心地は比べることができないほどのものとなります。ウレタンも数々の種類があり、その種類によって質も異なります。良質なウレタンは素材だけでもかなり高額なモノもありますが、粗悪品はすぐに劣化してしまい、ヘタリも早いものです。
今回のデスクチェアは、スプリングの上にウレタンを何層にも構成して座面や背、アーム部分の製作にあたります。
重要!!目に見えない内部構造こそ、座り心地の命
ご要望に応じた張地を、裁断、縫製から自社で行います。
背中のクッション性を重視して、少しふくらみをもたせました。
本革張りデスクチェアの出来上がり
熟練の職人が丁寧に張り上げていきます。いよいよ納品

今回はダニエルの両袖デスクをご使用いただきました。
デスクにも負けることのないオフィスチェアが完成です。座り心地もさることながら全体の雰囲気も素敵にコーディネートできました。
布張りオフィスチェア
使われる方のご要望に応じて、ご自身の好みに合わせた布地で製作することも可能です。
まずは使い勝手やデザインをご相談ください。