横浜クラシック家具「ダニエル」 > ダニエルブログ > アーコール バタフライチェア 愛される名作チェア
アーコール
2016/08/19
アーコール バタフライチェア 愛される名作チェア

英国アーコール社の数あるアイテムの中でも、代表作の1つ「バタフライチェア」。

もともと見ているだけで美しチェアですが、木部のフレームがホワイトカラーの脚部と背のアングルによって、よりアクセントになります。


アーコールのもう一つの代表作「スタッキングチェア」もまた、同じように生産中止の商品の一つでした。

2002年、英国人デザイナー マーガレット・ハウエル女史は自宅にあったスタッキングチェアを始め、英国の馴染の家具となって一時期飽きられてしまったアーコールの家具のデザイン性、耐久性に魅了され、今一度本来の英国らしいモノへの愛着とその素晴らしさを世に広めようと努力されます。 その結果、2003年~2004年にかけ、アーコール社の現在の社長エドワード氏も実行に移し、オリジナルシリーズとして再生産が始まりました。

いつの時代も流行りはあるモノ。しかし、カラーにおいてブラックやホワイトは不変的です。
アーコールの家具はコンパクトかつスタイリッシュと評判が良いですが、特にホワイトカラーは人気が高い。
木の質感を大切にするアーコール社の家具だからこそ、全てホワイトにせず、木質とホワイトのコントラストを楽しむのがおすすめす。

Yチェアをはじめ、数多くの名作チェアと呼ばれる椅子があります。でも、その多くが正面から見た椅子の写真ではないでしょうか。
ダイニグテーブルにセットする場合、我々の多くは椅子の背中を眺めて生活をしています。
つまり、正面もさることながら背中のデザイン、眺めが美しい椅子こそ、部屋に置いて一際美しく室内で輝くチェアなのではないでしょうか。

アーコールオフィシャルホームページ www.ercol-japan.com
名作チェアの誕生
1958年に創業者、アーコラーニ氏がデザインされ、伝統的なウィンザーのフレームにニレ材の緩やかな彎曲したカーブを持つ背もたれとシートをジョイントしたダイニングチェアです。また、北欧(デンマーク)の家具や北欧インテリアに多大な影響を与えたアイテムの一つです。アーコール バタフライチェア・ホワイトレッグ
今回はそのバタフライチェアに限定タイプのホワイトレッグタイプを追加しました。
もともと見ているだけで美しチェアですが、木部のフレームがホワイトカラーの脚部と背のアングルによって、よりアクセントになります。

可愛い背中のデザイン
特に背中からの眺めは格別で、背のアングルと背板を接合するポッチは可愛らしアクセントです。

マーガレットハウエル女史の功績
世界中で多くの人を魅了してきたアーコールのバタフライチェアですが、1958年~1970年代初頭まで生産された後に、一時生産中止なります。アーコールのもう一つの代表作「スタッキングチェア」もまた、同じように生産中止の商品の一つでした。

2002年、英国人デザイナー マーガレット・ハウエル女史は自宅にあったスタッキングチェアを始め、英国の馴染の家具となって一時期飽きられてしまったアーコールの家具のデザイン性、耐久性に魅了され、今一度本来の英国らしいモノへの愛着とその素晴らしさを世に広めようと努力されます。 その結果、2003年~2004年にかけ、アーコール社の現在の社長エドワード氏も実行に移し、オリジナルシリーズとして再生産が始まりました。
ホワイトインテリア

いつの時代も流行りはあるモノ。しかし、カラーにおいてブラックやホワイトは不変的です。
アーコールの家具はコンパクトかつスタイリッシュと評判が良いですが、特にホワイトカラーは人気が高い。
木の質感を大切にするアーコール社の家具だからこそ、全てホワイトにせず、木質とホワイトのコントラストを楽しむのがおすすめす。

いつまでも眺めていたいチェア
Yチェアをはじめ、数多くの名作チェアと呼ばれる椅子があります。でも、その多くが正面から見た椅子の写真ではないでしょうか。
ダイニグテーブルにセットする場合、我々の多くは椅子の背中を眺めて生活をしています。
つまり、正面もさることながら背中のデザイン、眺めが美しい椅子こそ、部屋に置いて一際美しく室内で輝くチェアなのではないでしょうか。

アーコールオフィシャルホームページ www.ercol-japan.com